【取引中】【要原付免許】EV Scooter PXID E1 電動原付スクーター

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

===================■要注意■免許不要で乗れる、特定小型原付ではありません。走行には原付免許が必要になります。また、ナンバープレートの取得、自賠責保険も必要になります。画像の状態でお渡しになりますが、スマホホルダーだけ取り外し済みとなります。ご了承下さい。===================電動スクーターのEV Scooter PXID E1 500Wです。バッテリーとモーターで走る電動スクーターになります。新車で購入し走行済みのため、中古車としての販売になります。走行距離は808kmになります。ハンドルと椅子を折りたたむことが出来ます。また、椅子は取り外し出来るので、ステップに立って立ち乗りスタイルも可能です。バッテリーは家庭用の100Vのコンセントから充電可能です。商品名をインターネットで検索すると楽天等の販売ページが出てきますので、詳細はそちらをご確認下さい。同等の商品がfreemile plusという名前でも販売されています。ご質問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。「とりあえず車体を見たい。」という場合も、お気軽にご連絡頂ければと思います。廃車手続き済みとなります。よろしくお願い致します。■道路交通法上の取り扱い本車両「E1」は道路交通法上、原動機付自転車に分類されます。従って運転に際しては免許証の携帯、ヘルメットの装着が必要です。本車両は第一種原動機付自転車です。公道を走行するに当たっては、居住地の役所(市役所、区役所等)でナンバープレートを取得する必要があります。原動機付自転車として必要な法令遵守をお願いします。サイズ:W60×H128×D112cm折り畳みサイズ:W60×H68×D112cm重量:本体24kg バッテリー4kgバッテリー含む総重量 28kg耐荷重:150kg最高速度:49km/h満充電状態の走行距離:約25km~40km モーター出力:500Wスクリーン:LEDタイヤサイズ:10インチ充電時間:4-7時間充電器:AC100-240V/50-60Hz防水・防塵グレード:IP54※気温や道路環境などの変化は、走行距離に影響します。■ナンバープレートの取得方法■1.住民票に記載の市役所(税務課)に行く。※自治体により取扱いの課が異なる事があるので自治体に事前にお問い合わせください。2.申告書類の記入軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)3.申請に必要な書類の提出販売証明書・印鑑・本人確認書類(運転免許書、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート)4.ナンバー交付ナンバーをドライバーナットで車体に取り付けて走行開始。■自賠責保険・任意保険の加入■原動機付自転車は自賠責保険の加入が義務付けられております。加入せず公道を運転した場合、自動車損害賠償保障法違反となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、道路交通法違反で免許停止処分(違反点数6点)となります。また、加入していても、自賠責保険の加入証明書不携帯の場合30万円以下の罰金となりますので、注意が必要です。任意保険の加入もおススメします。自賠責保険は、事故を起こした場合に被害者救済のための保険で、最低限の補償しか付いていません。任意保険は自分が加害者になってしまった時に負担を減らしてくれる保険です。

残り 1 22800円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから